足元パネルヒーター おすすめ3選 アイリスオーヤマ サンコー Miriyon

空調・季節家電

冬の暖房と言えば、エアコンやストーブ・
ファンヒーターなど。

暖房機器を使っていても在宅ワークや受験勉強などで机に向かっていると何故か足元は寒くて冷えることありませんか?

 

冬の足元の寒さ対策として、厚めの靴下とかスリッパを履いている方も多いと思います。

足裏には、1cmあたり300個ほどの汗線があって、多い時には1日に両足で200㎖の汗が出ているということです。

この汗が乾く時の気化熱でさらに足が冷える可能性があります。

 

そこで今回は、冬の足元の寒さ対策として注目を集めている足元パネルヒーター3選をご紹介していきます。

アイリスオーヤマサンコーMiriyon
デスク
パネルヒーター
おひとり様用
ヒーター
掘りごたつ
遠赤外線
デスクヒーター
PH-TSA-HS-BPH21GRH-W202
PH-TSA-HS-BPH21GRH-W202
6,580円6,980円7,999円

足元パネルヒーターとは?

足元パネルヒーターイメージ図
足元パネルヒーターとは、机やリビングのテーブル周りに設置して、足元を暖めるヒーターです。

足の周りを囲んでイスに座った状態で利用できるこたつのようなものです。

 

足元だけを暖めるので、電気代もかからないので、冬場の在宅のデスクワークやリモートワークにおすすめです。

電気で暖めるので、無音・無臭、空気の乾燥も少ないです。

オフィスなどで使用する場合は、電気使用の許可を取ってくださいね。

 

頭寒足熱の効果も期待できるので、受験生にもおすすめしたいパネルヒーターです。

 

軽量コンパクトなので机の下などのスペースでも使いやすく、持ち運びも容易で収納もしやすいものが多いです。

足元パネルヒーター
アイリスオーヤマとサンコーと
Miriyonの違い

アイリス
オーヤマ
サンコーMiriyon
デスク
パネルヒーター
おひとり様用
ヒーター
掘りごたつ
遠赤外線
デスクヒーター
PH-TSA-HS-BPH21GRH-W202
PH-TSA-HS-BPH21GRH-W202
価格6,580円6,980円7,999円
サイズ広げた時幅約105×
高さ約48cm
幅約95×
高さ約51cm
幅約100×
高さ約51cm
使用時幅約45×
高さ約48㎝×
奥行約30㎝
幅約95×
高さ約51cm×
奥行約27.5㎝※1
幅約40×
高さ約51㎝×
×奥行約30㎝
折畳み時幅約45×
高さ約48㎝
幅約40×
高さ約51㎝
幅約40×
高さ約51㎝
足裏部分幅約40×
奥行約29㎝
温度調整無段階
(強~弱)
55~40℃
3段階
(強・中・弱)
60℃・55℃・
45℃
3段階
(強・中・弱)
65℃・55℃・
45℃
切り
タイマー
6時間後にOFF3時間後にOFF3時間後にOFF
電源AC100VAC100VAC100V
定格消費電力160W140W145W
コード長1.5m1.42m1.5m
重量約1.7㎏約1.35㎏約1.9㎏

※1 S-BPH21Gの使用時の奥行サイズは、メーカー記載がないため計算値で算出しています。

サイズや温度設定については、大きな違いはありません。

アイリスオーヤマのデスクパネルヒーター PH-TSA-Hは、切りタイマーが6時間で他の2倍あります。

切りタイマーが作動したらスイッチを入れ直せばいいだけなのですが、3時間は短いと感じるか、6時間は長いと感じるか・・・賛否が別れそうですね。

 

Miriyon RH-W202 遠赤外線デスクヒーターは、足裏部分も暖められるようになっているのでここは大きな違いです。

PH-TSA-H
デスクパネルヒーターの特徴

PH-TSA-Hの特徴
温度調整は、無段階調節できるので好みの温度にすることができます。

温度調節は、強~弱(約55℃~約40℃)の間で調整できます。
.
■安全装置

・温度ヒューズ
温度が異常に上がると電源が切れます。

アイリスオーヤマ
PH-TSA-Hの口コミ情報

悪い口コミや評判 温かさについて
・全く温かくない

・フリースのひざ掛けを使わないと大して温かくない

 その他
・1年持たなかった
・臭いというより刺激臭
・説明書に記載はあるが最初は臭い

良い口コミでは、フリースを使うとこたつ様に温かいとの口コミもあったり、臭いのは最初だけという口コミもあったので、感じ方には個人差があるようです。

 

良い口コミや評判 温かさについて
・じんわりと温かくて快適
・脚全体がポカポカで暖かい
・ひなたの温もりでうたた寝しそう

 機能について
・6時間タイマーは意外と便利

・温度調整が無段階なのがちょうどいい

 その他
・愛犬用に
・省スペースで安全
・飼い猫もお気に入り
・職場での使用も検討
・なにこれ、マジ、めっちゃ神
・デスクワークには3面型が良い

じんわりと温かいのでペット用として使用されている方もいるようです。

🌸アイリスオーヤマ🌸

S-BPH21G
おひとり様用
ヒーター掘りごたつの特徴

S-BPH21Gの特徴
ブランケット付きで熱を逃がさず包み込むので、太ももまで温かいです。

ブランケットは、面ファスナーで簡単に脱着できて丸洗いできるので衛生的です。

パネルに脚が付いているので安定性もあります。
.
■安全装置

・温度ヒューズ
115℃のヒューズで過熱を防ぎます。

・転倒時OFF機能
本体が約45度以下に傾いたり転倒した場合、自動停止します。

・PTCヒーター
電流が流れて温度が上がると次第に電気が流れにくくなる発熱体です。

一度温まると無駄な電力を消費しないようにしてくれます。

 

🌸こちらの商品も面白いですよ🌸

サンコー
S-BPH21Gの口コミ情報

悪い口コミや評判 その他

・ブランケットからの毛羽立ちがスラックスに付いて、毛だらけになる

 

良い口コミや評判口コミは、見つからなかったので後日更新します。現状Amazonでは取扱がないようです。

サンコー、Yahooショッピングでは入荷待ち状態になっています。

🌸サンコー🌸
S-BPH21G おひとり様用ヒーター掘りごたつ サンコー

RH-W202
遠赤外線デスクヒーターの特徴

RH-W202の特徴
ブランケットがいまのところ付属品として同梱されています。(70×100cm)

特筆すべき点は、足裏まで温めてくれることです。

奥行が約30㎝なので足が大きい人は、ぴったり奥につけないとかかと部分が温まりにくいかもしれません。

.
■安全装置
・温度の上がり過ぎを防ぐ機能

・転倒OFF
本体が約45度以下に傾いたり転倒した場合、自動停止します。

天地(上下)を逆にした場合も自動停止します。

Miriyon
RH-W202の口コミ情報

悪い口コミや評判 温かさについて
・強にしても暖かさを感じられない

 その他

・足を置く面が小さいので同じ体勢しかとれない

・2シーズン目で電源OFFにしても通電され、煙が出てきた

温かさについては多くの人が温かいという言っているので個人差なのでしょう。

煙が出たというのは穏やかではありませんが、1件だけありました。

 

良い口コミや評判 温かさについて
・すぐに暖かくなる
・こたつのように温かい
・足先が暖かく寒くない

・エアコン入れてても足元は寒かったが解決

 機能について
・床暖房のように床面も暖かい
・3時間タイマー付きでうれしい

 その他
・薄くてかさばらない
・付属のブランケットは効果絶大

付属のブランケットと併用するとこたつの様に温かいという口コミが多かったです。

足元パネルヒーターの電気代

アイリス
オーヤマ
サンコーMiriyon
デスク
パネルヒーター
おひとり様用
ヒーター
掘りごたつ
遠赤外線
デスクヒーター
PH-TSA-HS-BPH21GRH-W202
PH-TSA-HS-BPH21GRH-W202


1

約4.32円約3.78円約3.915円
3

約12.96円約11.34円約11.745円
6

約25.92円約22.68円約23.49円
8

約34.56円約30.24円約31.32円

エアコンやストーブ・ファンヒーターに比べて格段に電気代は安くなります。

補助暖房として使うことになると思いますが、長くても1日あたり6時間位ではないでしょうか?

一か月間毎日使ったとしても、電気代は約680円~780円程度増えるだけなので、それで足元の冷え解消になれば十分効果はあると思います。

 

電気代は、1000Wh=27円で計算しました。
料金は、あくまで計算値です。
電力会社の契約プランや時間帯によって異なるので目安として判断してください。

電気料金を簡単に計算できるサイトは、
こちら

足元パネルヒーターの
デメリット


在宅ワークやリモートワーク時の足元の冷え対策には抜群の効果を発揮しますが、温められる箇所が限定されてしまう点は、デメリットと言えばデメリットになります。
.

広い場所よりピンポイントの場所しか温められないので、暖房器具としてはデメリットになりますが、足元に限定すればそれはメリットになります。

※キッチンや作業などの立ち仕事には向かない所もデメリットかもしれませんね。

足元パネルヒーターは、補助暖房としての使用がベストです。

 

今回紹介した商品は、どれも消費電力が200W未満なので電気代も抑えられます。

足元パネルヒーターで消費電力が大きいものは電気代も高くなるのでおすすめできません。

Amazonや楽天市場で
足元パネルヒーターを
お得に買う小技

サンコー公式サイトからの購入でもAmazon Pay楽天ペイLINE payでの決済できます。

Amazon Mastercard

Amazonでの購入ならAmazon Mastercardが断然お得です。

Amazon Mastercardがリニューアルされ、年会費が永年無料

プライム会員なら2.0% 会員以外なら1.5% ポイント還元されます。

Amazon Mastercardの詳細はこちら

プライム会員ならクレカでチャージすれば更に0.5%ポイント還元
(2022年12月31日まで)

楽天カード

楽天市場での購入なら、楽天カードを作ってポイント利用するという方法があります。

新規に作れば5,000ポイントもらえます。

すでに持っている場合でも、
2枚目を作れば1,000ポイント付与されます。

安く買うなら楽天カードという選択肢もあります。

楽天カードの詳細はこちら

足元パネルヒーター
おすすめ3選 まとめ

足元パネルヒーターは、ひざ掛けだけでは物足りなさを感じる、下半身の冷えに悩む人には検討して欲しい暖房グッズです。

ブランケットを併用すると温かさも増します。

足の後ろ側は、温まりまりくいという欠点がありますが、足元パネルヒーター内が温まっているので寒いと感じることは、少ないと思います。

 

 

いかかでしたか?

今回は、アイリスオーヤマ・サンコー・Miriyonの足元パネルヒーターをご紹介しました。

足元パネルヒーターは、デスクワークや受験勉強の効率アップや集中力を保つ効果が期待できます。

受験生でない児童や生徒さんの勉強机の下に設置してあげるものいいですね。

足元の冷え対策の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク


空調・季節家電
スポンサーリンク
chopperblogをフォローする
便利な家電.com
タイトルとURLをコピーしました