家庭用脱毛器ガイド|サロン脱毛との違いもわかる3製品比較

removal_eye-catch家電

ムダ毛の自己処理、毎日のカミソリや剃毛で肌がヒリヒリ…なんて経験ありませんか?💦

そんなときに頼りになるのが 家庭用脱毛器

自宅で手軽にムダ毛ケアができるだけでなく、サロンや医療脱毛に比べて費用も抑えられるのが魅力です。

この記事では、人気の ブラウン・ケノン・Ulike の3製品を徹底比較。

効果や痛みの感じやすさ、VIOや顔への対応など、女性目線で選び方のポイントをわかりやすくまとめました。

「自宅で快適に脱毛したい!」という方に、あなたにぴったりの1台を見つけるお手伝いをします✨

家庭用脱毛器の選び方

datsumou

脱毛方式(IPL/レーザー)の違い

家庭用脱毛器の多くは IPL方式(光脱毛) を採用しています。

光を毛根に照射して発毛を抑える方法で、痛みが少なく家庭でも安全に使えるのが特徴です。

一方、レーザー脱毛は出力が高く効果も高いですが、家庭用ではほとんど採用されていません。

サロンや医療脱毛ではレーザーが主流です。

出力・照射回数・冷却機能のチェックポイント

  • 出力(J値):高いほど効果が出やすいですが、痛みも増す場合があります。

  • 照射回数:長く使える製品ほどコスパが良くなります。

  • 冷却機能:痛みを抑えながら肌を保護する機能。特にVIOや敏感肌におすすめです。

VIO・顔対応の可否

製品によってはVIOや顔への使用が制限されています。肌の色や毛の濃さに対応しているかもチェックポイントです。

家庭用脱毛器とサロン/医療脱毛の違い

  • 家庭用脱毛器:自宅で手軽に使える、安全性重視。費用は抑えられるが、効果が出るまで時間がかかる場合があります。

  • サロン脱毛:光脱毛をプロが施術。家庭用より出力が強く効果も早いですが、コストは高め。

  • 医療脱毛:レーザー脱毛で永久脱毛に近い効果。最も高額ですが、短期間で結果を得やすい。

家庭用IPL脱毛器についての補足

家庭用IPL脱毛器は、サロンでも使われる光脱毛(IPL:Intense Pulsed Light)技術を家庭向けに安全に調整したものです。

ポイントは以下の通りです:

  1. 光で毛根にアプローチ
    強い光を毛のメラニン色素に吸収させ、毛の成長を抑えます。
    痛みが少なく、広範囲のケアも可能です。

  2. 家庭でも安全に使える出力
    医療脱毛やサロン脱毛より出力は低めに設計されており、肌への負担を抑えながら自宅で使用可能です。

  3. 使用頻度と効果
    2〜3週間に1回の照射を続けることで、徐々にムダ毛が薄くなり自己処理の回数も減ります。
    効果には個人差がありますが、根気よく続けることが重要です。

  4. 肌色センサーや冷却機能で安心
    ブラウンやUlikeなど一部の製品は、肌色センサーや冷却機能を搭載しており、敏感肌やVIOなど痛みを感じやすい部位でも使いやすくなっています。

  5. サロン脱毛との違い

    • サロン:出力は高め、短期間で効果が出やすい

    • 医療脱毛:永久脱毛に近い効果

    • 家庭用IPL:自宅で手軽、安全、費用も抑えられるが効果が出るまで時間がかかる

IPL脱毛とSHR脱毛の違い

salon

IPL脱毛(インテンス・パルス・ライト)

仕組み

  • メラニン色素(黒い色)に反応する光を照射し、その熱エネルギーで毛根の毛母細胞や毛乳頭にダメージを与えて脱毛を促します。

  • フラッシュ式カメラのように「パチッ」と強い光を一瞬当てるイメージ。

IPL脱毛の特徴

  • 太くて濃い毛に効果的(ワキ・VIO・男性のヒゲなど)。

  • 1回ごとの効果を感じやすい。

  • 光の出力が強めなので、痛みや熱さを感じやすいことがある。

  • 毛周期(成長期)に合わせて施術する必要があるため、2~3ヶ月ごとに継続的に行うのが一般的。


SHR脱毛(スーパー・ヘア・リムーバル)

仕組み

  • 毛包(毛を作る器官全体)にじんわり熱を加える方式。

  • 弱めの光を連続的に照射し、毛包全体を温めることで発毛を抑制します。

  • メラニンだけでなく、「バルジ領域」(毛を生やす指令を出す部分)にも作用。

SHR脱毛の特徴

  • 産毛や金髪、日焼け肌、色黒肌でも対応可能

  • 光の刺激がマイルドで、痛みがほとんどない

  • 毛周期に左右されにくく、短い間隔(2~3週間ごと)で施術可能

  • 効果の実感はIPLよりも緩やかで、回数を重ねることで徐々に薄くなっていく。

IPL脱毛SHR脱毛
アプローチ毛根のメラニンに反応毛包・バルジ領域を温める
得意な毛太い毛、濃い毛産毛、細い毛、金髪、日焼け肌
痛みやや強め(ゴムで弾かれる感じ)ほぼなし(温かさを感じる程度)
効果実感早め(1回目から抜け落ちを実感しやすい)穏やか(回数を重ねて薄くなる)
施術間隔2〜3ヶ月ごと(毛周期に合わせる)2〜3週間ごと(毛周期に左右されにくい)
向いている人ワキ・VIO・ヒゲなど濃い毛を早く減らしたい人痛みに弱い人、産毛・色素が薄い毛を処理したい人
  • 濃い毛を短期間で減らしたいなら IPL脱毛

  • 痛みが苦手・産毛や色素の薄い毛も処理したいなら SHR脱毛

といった選び方がおすすめです。

家庭用脱毛器に多い方式

  • IPL方式が主流
    多くの家庭用脱毛器(例:ケノン、ブラウン、パナソニックなど)はIPLを採用しています。理由は以下の通り:

    • 技術的に安定していて、製造コストも抑えやすい

    • 太い毛に対して効果を実感しやすい

    • フラッシュ式で「パチッ」と分かりやすい感覚があり、ユーザー満足度が高い

  • SHR方式を採用する家庭用は少数
    サロンで人気がある方式ですが、連射機能や温度管理が必要でコストが高いため、家庭用ではまだあまり普及していません。
    最近では「SHRモード搭載」とうたう家庭用も出ていますが、実際は「弱めの連射IPL」に近いことが多いです。

人気脱毛器3モデルの徹底比較

ブラウン シルクエキスパート PL-5157 の特徴

PL-5157_m

  • 方式:IPL方式(光脱毛)

  • 照射パワー:最大6J/㎠前後、自動出力調整機能付き

  • 照射スピード:約0.5〜1秒/1照射

  • VIO対応:V・Iラインは可能、Oラインは推奨されていません

  • 本体特徴:肌色センサーで自動調整、痛みを最小限に抑えながらスピーディにケア

  • メリット

    • 自動照射モードで広範囲もラクラク

    • コンパクトで軽量、手軽に使える

  • 注意点

    • 冷却機能はなし、敏感肌やVIO使用時は照射レベル注意

    • Oラインには公式非対応

🌸ブラウン シルクエキスパート PL-5157🌸

ケノン の特徴

KE-NON_m

  • 方式:IPL方式(光脱毛)

  • 照射パワー:最大20J(10段階調整)

  • 照射スピード:0.4秒(レベル1)〜3.7秒(レベル10)

  • VIO対応:可能

  • 本体特徴:交換式カートリッジで長期使用、顔用カートリッジあり、男女兼用

  • メリット

    • 高出力で効率的に脱毛可能

    • カートリッジ交換で寿命が長くコスパ良し

    • VIOも安全に使用できる

  • 注意点

    • 本体はやや重め(約1.6kg)、設置スペースが必要

    • 照射スピードはレベルによって変化するため、慣れが必要

🌸ケノン (KE-NON)🌸
created by Rinker
¥79,800(2025/09/18 15:46:37時点 楽天市場調べ-詳細)

Ulike IPL脱毛器 Air10 の特徴

Air10_m

  • 方式:IPL+SHRモード+冷却機能

  • 照射パワー:最大21J(5段階調整)

  • 照射スピード:0.7秒前後

  • VIO対応:可能

  • 本体特徴:サファイア冷却機能で痛みを抑え、肌を保護しながら全身ケア

  • メリット

    • 冷却機能付きで痛みが少なく、敏感肌やVIOに最適

    • SHRモードで短時間でも効果的

    • コンパクトで軽量、持ちやすい

  • 注意点

    • 照射回数は約100万回でケノンより少なめ

    • 高出力で効果はあるが、頻度を守ることが大切

🌸Ulike IPL脱毛器 Air10🌸
created by Rinker
¥64,800(2025/09/18 15:46:37時点 楽天市場調べ-詳細)

スペック比較表まとめ

ブラウン PL-5157
PL-5157_s
ケノン
KE-NON_s
Ulike Air10
Air10_s
方式IPLIPLIPL+SHR+冷却
出力最大6J/㎠最大20J最大21J
照射回数約40万回約300万回約100万回
照射スピード約0.5〜1秒0.4〜3.7秒約0.7秒
冷却機能なしなしあり
VIO対応V・I
顔使用可(カートリッジあり)
本体重量約275g約1.6kg約300g
価格目安約45,000円約69,800〜79,800円約55,000円

目的別おすすめ脱毛器はこれ!

コスパ重視なら?

  • おすすめ:ブラウン シルクエキスパート PL-5157

  • 理由

    • 本体価格が約45,000円と3製品の中で最も手頃

    • 自動照射モードで広範囲を効率的にケアできる

    • 照射回数は約40万回で、家庭用として十分な使用量

  • ポイント:V・Iライン対応、顔も使用可能。Oラインには公式非対応のため、VIO全体を希望する場合は注意

🌸ブラウン シルクエキスパート PL-5157🌸

VIO対応を優先するなら?

  • おすすめ:ケノン

  • 理由

    • VIOに安全に使用できることが明記されており、照射パワーも高め

    • 交換カートリッジ式で長期使用可能

    • 顔用カートリッジもあり全身ケアに対応

  • ポイント:本体がやや重めなので、長時間使用する場合は台に置くか座って使用するとラク

🌸ケノン (KE-NON)🌸
created by Rinker
¥79,800(2025/09/18 15:46:37時点 楽天市場調べ-詳細)

痛みを抑えて使いたいなら?

  • おすすめ:Ulike IPL脱毛器 Air10

  • 理由

    • サファイア冷却機能で痛みを抑えながらケア可能

    • SHRモードで短時間でも効率的に脱毛できる

    • コンパクトで軽量、手にフィットして扱いやすい

  • ポイント:照射回数はケノンより少なめなので、頻度を守って使用することが大切

🌸Ulike IPL脱毛器 Air10🌸
created by Rinker
¥64,800(2025/09/18 15:46:37時点 楽天市場調べ-詳細)

Ulike Air10「SHRモード」とは?

  • IPL(インテンスパルスライト)をベースにしており、照射出力を抑えて高速連射する設計

  • これにより「じんわり熱を与える」という点がSHRに似ているため「SHRモード」と呼んでいます。

  • 医療やプロ仕様の純粋なSHR方式とは光の性質・出力管理が異なります。

  • メーカー側も「肌にやさしい連射モード」として差別化しているケースが多いです。

よくある質問(FAQ)

家庭用脱毛器の効果はサロンと比べてどう?

  • 家庭用脱毛器は出力がサロンや医療脱毛より低めのため、効果が出るまでに時間がかかります。

  • ただし、定期的に使えばムダ毛が薄くなり、自己処理の回数も減ります。

  • 「すぐに脱毛したい」「永久脱毛レベルの効果を求める」場合は、医療脱毛やサロン脱毛との併用も検討できます。

どのくらいの頻度で使えばいい?

  • 製品によりますが、一般的には 2〜3週間に1回 のペースが目安です。

  • 毛周期に合わせて照射することで、効率的にムダ毛を減らせます。

  • 初期は頻度を守って使い、その後は生え揃った毛のメンテナンスとして月1回程度でも十分です。

男性でも使える?

  • 多くの家庭用脱毛器は男女兼用です。

  • ただし、男性は毛が濃く太いため、照射レベルを上げる必要があります。

  • VIOや顔は敏感な部位なので、最初は低レベルから試すと安心です。

使用中に痛みや肌トラブルはある?

  • IPL方式は痛みが少ないですが、部位や毛の濃さによっては軽いチクッと感があります。

  • Ulikeのような冷却機能付きモデルなら、痛みをさらに軽減できます。

  • 赤みや刺激が出た場合は使用を中止し、肌が落ち着いてから再開してください。

光脱毛器の寿命はどのくらい?

  • 照射回数に応じて寿命が決まっています。

    • ケノン:約300万回(カートリッジ交換式で長く使える)

    • ブラウン:約40万回

    • Ulike:約100万回

  • 長く使うならカートリッジ交換可能な製品が安心です。

わたしが選ぶならこの1台!

この記事では、ブラウン シルクエキスパート PL-5157、ケノン、Ulike IPL脱毛器 Air10の3製品を比較しました。

  • コスパ重視 → ブラウン PL-5157

  • VIO重視 → ケノン

  • 痛み軽減重視 → Ulike Air10

わたしが選ぶなら、自宅で手軽に使えて全身ケアがしやすいUlike Air10です。
冷却機能とSHRモードで痛みを抑えながら効率的に脱毛できる点が特に魅力的。
もちろん、目的や優先度によって選ぶ製品は変わりますので、自分に合った脱毛器を選ぶことが大切です。

最後に

  • 家庭用脱毛器はサロンや医療脱毛より時間はかかりますが、手軽に自宅でケアできるのが最大のメリット。

  • 初めて使う方は、使用頻度や照射レベルに気をつけながら、無理なく続けることが大切です。

  • 目的別に選んで、自分にぴったりの脱毛器でムダ毛の悩みを解消しましょう。


 

家庭用IPL脱毛器は、自宅で手軽にムダ毛ケアできるのが最大の魅力です。

サロン脱毛ほど出力は高くありませんが、肌に優しく、安全に続けられるので、少しずつケアを始めるのに最適。

今回紹介した ブラウン・ケノン・Ulike の3製品を参考に、目的や肌質に合った1台を選んで、快適なセルフケアを始めてみてください✨

痛みが少なく、VIOや顔も安全にケアできるので、毎日の自己処理がグッとラクになります。

🌸ブラウン シルクエキスパート PL-5157🌸
🌸ケノン (KE-NON)🌸
created by Rinker
¥79,800(2025/09/18 15:46:37時点 楽天市場調べ-詳細)
🌸Ulike IPL脱毛器 Air10🌸
created by Rinker
¥64,800(2025/09/18 15:46:37時点 楽天市場調べ-詳細)

脱毛器 
最新ランキング

Amazonランキング ➡ チェック

楽天ランキング ➡ チェック

Yahooランキング ➡ チェック

スポンサーリンク


家電理美容家電
スポンサーリンク
chopperblogをフォローする
便利な家電.com
タイトルとURLをコピーしました